HAM MEDIA MEMO

フリーランスになってからの仕事のしかたや周りとの連携などについて

自己紹介?

フリーランス Advent Calendar は昨年も書いているため、あらためて自己紹介は不要と思ったりもしましたが、今年はじめてこのブログを読む方もいると思うので、簡易ですが自己紹介を入れておきます。

ハムです

札幌でフリーランスをしている「ハム」です。本名で覚えてもらいたいところですが、本名で活動をするよりも覚えてもらいやすい、このニックネームとアイコンで自己紹介することが多くなった最近。

(´ ºムº `)の顔文字で表示されたりもします。

もう少し具体的に自己紹介をしたいところですが、昨年もいろいろと書いておりますので、是非昨年のエントリーにも目を通してください。

フリーランスになって3年が経ち、4年目で振り返る様々なこと

(´ ºムº `)の専門

昨年は私がどんな仕事をしているのかを簡易にしか書いていなかったため、今年は私の専門にしている仕事をもう少し掘り下げて書いておこうと思います。

専門はフロント周りのコーディング

私の主な仕事は、HTMLとCSSのベースコーディングが多く、さらにそこにレスポンシブやスマホの対応、JavaScript でのいろいろな動きを加えるというお仕事が大部分をしめています。特に、以前 jQuery についてのエントリーを書いたりしていたこともあるためか、JavaScript が絡むコーディング案件が多かったりします。

本当は、JavaScript の動きがないコーディングをできたら多くしたいなと思ったりするのですが、なぜか来る仕事は JavaScript が多いという不思議。

コーディング業務の他に、WordPress や Movable Type 、 a-blog cms などの各種 CMS の構築業務をすることもありますし、PHPのフレームワークを使った View(テンプレート)への組み込みなども相談を受けています。テーマ・テンプレート作成まではしなくとも、それにらに入れやすいようなコーディングデータを心がけて作成しているので、CMSの構築と同時進行でコーディングをすすめたりできるような体制をとっております。

Movable Type 案件は MTAppjQuery の bit part と共に

CMSやシステムのテーマ・テンプレート作成まで行うことが多いですが、ひとつだけ、 Movable Type に関しては、私よりも専門の得意な人と一緒に仕事をすることが多いこともあり、案件の多くは bit part の二人(@mersy さん と @tinybeans さん)と、秋田の @BUN さん、同じ札幌の @hei_a さんなどと協力して行うことがほとんどです。案件のフロントエンドのコーディングを私が専任で担当しています。

このメンバーとは Movable Type 案件以外でも、業務の様々なことを相談したりしているため、仕事においての重要なパートナー同士です。

お仕事の体制

Webサイトの制作でフリーランスになると、個人で運用しているサイトやサービスで収入を得ている場合をみかけたりもしますが、多くの場合は受託で仕事をしている方が多い状況をみてきています。

私も仕事のほとんどが受託での制作のお仕事です。

受託で仕事をして収入を得ている場合、私は依頼元の会社のタイプを2タイプに分類し考えて仕事を受けるようにしています。仕事の依頼される時は「リソースが不足した時」か、もしくは「リソースの一員」として考えてもらえているかでのタイプわけです。便宜上前者のタイプを「補填要員」、後者の場合を「パートナー」と勝手に呼びます(もっと良い命名があるかもしれないですが、今回のここではこの呼び方ですすめます)。

お仕事の仕方とメリット・デメリット

数年フリーランスとして仕事をしてきましたが、どちらのタイプでもメリットとデメリットがあります。補填要員の場合、依頼のタイミングがパートナーよりも不定期過ぎてしまう場合が多いのがデメリットで挙げられるのですが、メリットとしてはその分比較的短期間で収入を得られることが挙げられます。一方、パートナーの場合は、比較的定期的に依頼が受けられたりしますが、その会社のみに依存してしまうと、もしもそこの依頼がなくなってしまった場合に収入がなくなってしまいます。

フリーランスを長く続けるには、どちらのタイプも程よいくらいのバランスで受けていたり、どこか一つに依存せずに仕事ができるようにしておくことで、収入のリスクを減らせたりします。

私の場合は嬉しいことに、おおよそ半々くらい(パートナーとして依頼を受けるほうが少し多いくらい)で依頼を受けられている状況です。

他のフリーランスのみなさんはどうでしょうか?どのような依頼が多いですか?

連携の意識

フリーランスで仕事をしていると、連携して仕事をするという意識が、会社員時代よりも薄れてしまう場合が多いのではないかと思うのですが、私の場合はむしろフリーランスになってから、回りとの連携を意識するようになりました。

どうやって進めたらクライアントとうまくやりとりできるか、ソースコードを渡した後に活用してもらえるか、などです。

やり取りは文面前提で

やり取りに関して言うと、できるだけドキュメントや文面で指示を確認したり記録を残すようになり、そしてクライアントにも、できるだけ文面で確認ができるようにお願いや確認をしていたりします。電話や議事録のないミーティングだけで済ましてしまうと、依頼が抜けてしまったり対応が不足してしまうことがよく起きてしまっていたため、それを減らすためにも、文面やドキュメントでのやり取りを必ず行うようにしています。

そのような形で進めるようにした結果、以前に比べると作業後の手戻りも少なく、納品物(ソースコード)の品質もクライアントに満足してもらうものをお渡しできるようになりました。

急がばまわれ

ドキュメントを残す手間が発生してしまうため、それを面倒と思ってやらない人もいるのですが、その場合はそのドキュメントを残す以上の手間で、手戻り作業が多くなることが多いです。やり取りをスムーズにするためにも、できるだけ怠慢せずにドキュメントなどの文面でやり取りできるよう心がけることで、より連携がとれて仕事もうまく回るようになっています。

目の前の作業にどうしても手がいっぱいになってしまうと、文面に起こすのも面倒になってしまいますが、説明も不足したまま依頼をしてしまうと、その手戻りのほうでも工数がかかってしまいます。双方で時間をとってしまうことになるため、仕事を渡す人・渡される人、どちらの時間も短縮して進められるように、最初は時間がかかってもドキュメントを残すようにしてみて、クライアントや私と一緒に仕事をしている人と連携をするほうが、完成までの時間は短縮できることにつながります。

皆さんの依頼方法はどうでしょうか?確認や手戻りが多く発生していませんか?

納品後のコードがどのように使われるかも視野に

私の場合、CMSやシステムテンプレートに入れる案件のベースコーディングを依頼されることが多いです。CMSの構築ごと依頼されることもありますが、中でも Movable Type の場合は、先にも書いていたように、パートナーの人に任せるほうが効率よく進行できるので、コーディングまでを分業して私の方で行うことが多いです。

このあたりは、別途まとめたい考えているので、別の機会に書くようにします。

フリーランスと休日

話は変わって、フリーランスになると、自宅でもどこでも仕事ができることから、オン・オフがうまく取れない人がいることを耳にしたりしています。

ちなみに私の場合も、平日の夜中でも日曜日でも仕事をしてしまっていることがあったりします。昨年も書いたのですが、フリーランスになってからは、働けば働いたぶん、そのぶん稼げる金額は増えて、逆に働かなかったり働けなかった時はその分減るので、ある程度自分の体力に合わせて仕事の量を調整できたりもします。しかし、頑張りすぎてしまうと休日との堺が曖昧になりすぎて、うまく休みが取れない状況になったりもします。

好きな時に休める、しかし・・・

Webの技術書ライターで有名な大藤幹さんに、数年前に参加したセミナーで「土日関係なく休みと仕事を程よくとっている」という話をきいて、それが効率いいなーとか私も思っていました。しかし、私の生活スタイルや体質なのか、どちらも程よくとるということがうまく出来ないでいました。どうしても仕事のほうが多くなり、休みがうまくとれないでいたのです。

一日の仕事の時間を調整してみたりして過ごしていたのですが、それだけではうまくストレスが発散できていない状況だったようです。

各自のライフスタイルにあった休み方を!

昨年の豊富に「休みをしっかりとる」というのを書いたこともあり、今年実践したのは、完全オフの日をつくってパソコンを開かない日を作ってみています。主に子どもが保育園に行けない日曜日が私の完全オフの日になったのですが、その実践もあってなのか、以前に比べるとうまく休まているような状態が作れるようになりました。

人によって休みの取り方やタイミングは違うと思うのですが、大藤さんのように、毎日ちょっとでも仕事をうまく取り入れて程よくやるほうが良い人はそのほうが良いでしょうし、それが合わない体質の僕のような人は、どこかでちゃんとしっかり休みをとることをおすすめします。

ストレスは貯めないこと

ちなみにストレスをためすぎて、その後の仕事に支障が出てしまうなんて人もいろいろみてきています。フリーランスになった人には比較的爆発しているような人は見かけませんが、それでも頑張りすぎて体に来てしまっているような人もみているので、フリーランスでもしっかりと休みをとるようにしましょう。

仕事と休みのバランスが大事

ちなみに、休日の話をしたりすると、むしろフリーランスのほうが休みいっぱいあるんでしょ?みたいに思われる人も中にはいると思います。

それはその通りな人ももちろんいます。休みを多くとって、できるだけ仕事を生活できる範囲だけのセーブしても過ごしている人の話をきいたりもしますが、休み過ぎてしまうと仕事に復帰のタイミングを逃してしまったという人も居たりしますし、お金がなくなるリスクもあるため、個人的には休みのとりすぎはおすすめしていません。

程よく休みをとるのもいいのですし、遊んで暮らせるような状態になれているなら全く問題ないのですが、いずれにしても、仕事とのうまい両立が求められるため、仕事と休みをうまくコントロールできる力量は必要なんじゃないかと思います。

私は子どもがいるぶん、休みを多くとって稼ぎを減らしてしまうというほうがリスクなので、可愛い我が子がお金に困ってのびのびとした生活ができない、なんて状況にしないためにも、うまく休みと仕事のバランスをとって生活できるように、今後もうまく調整しつつ休みをとっていけたらよいなと思っています。

Advent Calendar 2015 の質問への回答

今年の フリーランス Advent Calendar 2015 は、最初に質問が幾つか用意されています。

これらの中から回答したいものがあれば書くという形式になっています。

最初なので、簡易な回答でも全部書いてみようと思います。

Q:机やイスにこだわりありますか?

私は机もイスも、残念ながらこだわりはありません。壁に寄りかかりながら、長座で足元にPCを置いて作業することもあれば、ソファーにすわりながら、同じく足の上にPC置いて作業するなんてこともあったりするくらいです。もちろんイスに座っての作業もあります。

こだわりではないですが、最近のおすすめをあげておくとすると、バックジョイプラス はおすすめです。

腰への負担を減らすバックジョイプラス ポスチャークッション

イスでも長座でも、どちらでも利用することができて、腰への負担が減るため、私も最近コレを利用するようになりました。

Q:これがないと!というお気に入りツール・環境はありますか?

今年一年で上げると、 gulp です。

先日 gulp の基礎も書きましたが、しばらくはコレを制作では欠かせないツールで使うことになると思います。

gulp.js を今一度キチンと!gulp.js 導入基礎

Q:5年前、5年後のじぶんはどう思いますか?

5年前が、会社員だった最後の歳。今に比べると全然仕事ができていなかったころなので、もっといろいろその頃から、その前から勉強とかしておきたかったです。

5年後については、まだ全然先が見えていないですが、コードを書くことは変わらずやっているだろうと思います。技術を追い続けていることにはなるとおもいますが、残されるようなことだけはしていないだろうと思います。別な見方をすると、いつまで頑張っていられるかなぁ。

Q:「フリーランスになりたい」と相談されることありますか?また答えは?

これはよく相談されます。SaCSSという勉強会をやっていることもあっていろんな人の話を聞いたりするのですが、そこから相談されることが多いです。

毎回言っていることは「自己管理と時間管理ができないならば、おすすめしません」です。自分が自己管理それほどできていないからなのですが、一人で時間の管理やら仕事の管理やら進捗管理やら、全部をやらなければならなくなります。別項目で書きましたが楽はできますが、楽した分稼ぎが減ることが多いので、それで生活できなくなる可能性もあるので、うまく自身のことをコントロールできない限りは、フリーランスになることをおすすめしません。

時間管理ができないと、信用を失うことにもなりますからね。

Q:フリーランスやめたくなることありますか?

会社員に戻りたいかという意味では、辞めたいと思ったことはまだありません。しかし、次のステップを考えた時には、フリーランスでは無くてもよいだろうと考えを変え始めています。今後はどのようになるのか、まだ色々と検討中です。

Q:気分転換やストレス解消にしていることありますか?

別項目で書いていた休日をしっかりとることに繋がる内容ですが、私のストレス解消は、漫画とテレビをのんびりみることです。特に移動中の時間はストレスを溜めないためにも、電車の中では漫画を読んだりスマホゲームをしたりしています。

電車で漫画を読むことについては、最近話題になった内容もありますが、私は移動時間などはゆっくり休むべきだと思っています。もちろん、働きたい人は働いてもいいのですが、オン・オフはうまく切り替えてストレスにならないようにすべきだと思います。

以上

質問への回答でした。

あとに続く フリーランス Advent Calendar 2015 に参加の方も、是非お好きな内容を回答してみてください。

最後の前に余談

本当はフリーランスの見積りまわりの話も書こうと思ったりしていたのですが、今回はやめました。

書きたい思いはいろいろとあるのですが、書くべき自分の意見のポイントがまとまらなかったためでもあります。

そのため、見積りについては各種リンク先見ておいて、自分なりの考えをまとめてみてください。自分もいつかそのうち書きます。(もしくは今回の Advent Calendar のながれでどなたか書いてくださるのを期待して)

見積の参考になるフリーランスのWebサイト制作の料金表まとめ 2014年 | 無料の請求書作成管理サービス Misoca(ミソカ)ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか! | WP-Dはてブで爆釣れする見積書の作り方 | WP-Dフリーランスが仕事の単価を高く保つべき理由

最後に

今年もなんかもっと書きたかったことは別なような気がしているのですが、それはまた別の機会にいろいろと書こうと思います。とりあえずこのへんで。

残り24日のカレンダーの内容も、楽しみにしています!