gulp の BrowserSync で watch を利用した際のちょっとした記述ミスで、大量のタブが開く問題発生

昨日のエントリー『gulp で BrowserSync を使う』 を書いたのですが、 watch の記述をちょっと間違えていたところ、ブラウザのタブが大量に開いてエラーとなる問題が起きたので、メモとしてエントリー
続きを読む
昨日のエントリー『gulp で BrowserSync を使う』 を書いたのですが、 watch の記述をちょっと間違えていたところ、ブラウザのタブが大量に開いてエラーとなる問題が起きたので、メモとしてエントリー
続きを読む
HTML・CSS・JS 周りを含むプロジェクトを進める際に、これまでなら MAMP などのローカルでのサーバー環境を用意して進めていたのですが、 grunt や gulp などが出てきてからは、それらをベースに BrowserSync などを利用して開発を進めるようになりました。
毎回準備する手間が省けるのと、デプロイ場所をいろいろと変更してもひとまとめで扱うことができるため、今では無くてはならないツールになっています。
続きを読む![]()
gulp の勉強をしようと、 package.json から構成を見なおして、とりあえず進めようとしたのですが、 $ npm install とたたいてみたところ
『npm WARN package.json @ No repository field.』
と警告がでてインストール進まないまま終ったでござる。
続きを読む
スタイルガイドを作成するジェネレーターもいろいろとあるのですが、 CodeGrid で @Takazudo 先生が Hologram について紹介をしていたので、良さそうな感じもあったので、ひとまず試してみることにしました。
Hologram — Style Documentation Build System
hologramでカスタムスタイルガイド – 機能概要 | CodeGrid
続きを読む