デザイナーやフロントエンド側でも Sass&Compass や jekyll などを使うために、Rubyを利用する機会が多くなってきています。
Mac であれば最初から入っているものを利用するのでもいいのですが、バージョンが古かったりして使いたい機能が使えないなんてこともあったりします。
また、Ruby自体にもバージョンがあるため、案件ごとによって使うバージョンが違うという状況にもなったりします。特にフリーランスで制作をしている私は、様々な会社とやりとりするため、それぞれの担当者と同じバージョンに合わせておくという環境の設定が必要な場合もあったりします。
そんなときに簡単に Ruby のバージョンを簡単に切り替えられるのが、rbenv
です。
rbenvとは?
Ruby を自分のPCで利用するために、Macであれば Homebrew でインストールしたりアップデートすることもできますが、一つのバージョンしか入れることができず、切り替えも一苦労です。
その面倒な切り替えを楽にしてくれるようにするのが、 rbenv です。
rbenv のインストール
早速導入してみましょう。
rbenv のインストール方法はMacであれば2つあります。
ひとつは Homebrew を使い入れる方法です。
Homebrew でインストール
$ brew update
$ brew install readline ruby-build rbenv
一度 $ brew update
をしてから入れたほうがいいようです。
もし Mac に Homebrew を入れていなければ、下記ページの下のほうに書いてあるインストールを参照してください。
もう一つは Github から取ってくる方法です。
Github からチェックアウト
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
git で ファイルを ~/.rbenv
ディレクトリに clone します。
Homebrew でのインストールも、 Githubでのインストールも、まだ完了ではありません。プロファイルに必要なコードをかいて、パスを通します。
パスの設定
export PATH=$HOME/.rbenv/bin:$PATH
eval "$(rbenv init -)"
上記の内容を ~/.zshrc
もしくは ~/.bash_profile
の使っている方にに入れてください。入れ終わったら $ source ~/.zshrc
などでパスを有効化しましょう。
使えるようになっているかどうかは、 $ rbenv --version
を入力して、バージョン情報が返ってくれば確認ができます。
ruby-build のインストール
git で clone して導入した場合、必要なバージョンをインストールする際に、ビルドエラーがおこりインストールが進まない状態になってしまいます。
そのため、 ruby-build もセットでインストールするようにしましょう。
GitHub : sstephenson/ruby-build
Github からチェックアウト
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
rbenv を使ってみる
まずはインストール可能な Ruby のバージョンを確認してみましょう。
rbenv でインストール可能なバージョン一覧
$ rbenv install -l
1.9.3-p327
1.9.3-p362
1.9.3-p374
1.9.3-p385
1.9.3-p392
1.9.3-p429
1.9.3-p448
1.9.3-p484
…
のようにずらずら出てくる。インストールしたいバージョンを確認したら、そのバージョンをインストールします。
なお、インストールしたいバージョンがリストに出てこない場合もあるようです。特に brew で入れいた場合、p448 や p484 などの最新のものが出てこない場合があるようです。僕の環境でも出てきませんでした。
そんなときは一度 rbenv をアンインストールして入れなおすこで直るようです。
インストールしたいバージョンが出てこない場合
$ brew uninstall rbenv
必要バージョンのインストール
バージョン確認後のインストールを行います。
Rubyのインストール
$ rbenv install 1.9.3-p484
インストールは時間がかかりますが、終わるまで待ちます。
インストールされたか確認
インストール済の一覧は、versions
で確認ができます。
$ rbenv versions
1.9.3-p484
インストールしただけでは、使いたいバージョンに変更されていないため、インストールしたバージョンを使うように切り替えます。
$ rbenv global 1.9.3-p484
global
で指定するとPC内全体でrubyを使う場合は指定したバージョンを使うように切り替わります。
globalではなく、今いる位置のローカル限定の場合は、 local
で指定します。
指定したバージョンに切り替わったか確認
Rubyのバージョンが切り替わったか、 Ruby のコマンドを叩いて確認しましょう。
$ ruby --version
指定したバージョンが表示されればOKです。
もしもうまく切り替わっていない時は、 $ rbenv rehash
をたたいてみてください。
※追記(2014/06/20 8:00)
git で clone をして導入した場合、ruby-build がないとエラーになってインストールが進まないため、 ruby-build のインストール方法追記しました。